クエスト最小(だと思う)クリア

DQXがメンテナンスやってる隙を突いて更新する・・・!
このブログはもうちっとだけ続くのじゃよ。

木曜日に最新バージョンが発売されたDQXにどっぷり漬かっているためプレー停止中となっておりますが、その直前まで「クエスト最小クリア」なるプレーをやっていました。
通常のRPGでいうところの低レベルクリアを意識したものになります。
Hardの攻略を睨んだものなのですが、ニューゲームでHardを選ぶことができないので、1周目をNormalで最小クリアをまず行い、続けて2周目Hardを最小クリアという道筋になります。

現時点、というか12/5(木)の早朝時点で1周目Normalの攻略が完了し、2周目Hardに着手してます

ff13lllc

制限プレーになってないわこの上昇値・・・ HP5000近くいくし。
低レベルにプラスしてさらに縛るというプレーがあまり好きじゃないので制限はとくに加えてません。
面倒だったのでアビリティ合成はやってません。

ギル稼ぎはサボテンダーを絶滅させた程度。30万ギル程度は入るのでそれで十分。

ウェアに関しては店売りの低廉なウェアと進行上で手に入るものだけで十分すぎました。
ラストバトルだと「静かなるガーディアン」「ダークミューズ改」「絢爛のアドミラル」で戦ってます。

武器はアパンダΩの豪刀マッスルチョッパーを取ってしまっていたため、割と馬鹿火力になってました。GP補充のためにアパンダ追い回してたら変色しちゃっててですね・・・

ラストバトルは例によって試練飛ばしのアルテマ装備と頭巾抜きで戦いましたが、
15分程度で片付けてしまいました。
色々練ったり最適化する前に一発で勝ってしまった為、プレー内容が酷い酷い。

こなしたクエストの内訳は以下の通り。もう減らないと思います。

■サイドクエスト
・信仰のゆくえ(ルクセリオ。開始直後の聞き込みするアレ)
・荒ぶる女優魂((ユスナーン。クレセントムーンの衣装貰うときのアレ)
・ちいさな平和のために(モーグリ集落クエ。ここの報酬がサッズクエストで必須)
・天使を救え(ウィルダネス。ヴァルハラの天使回復クエ)
・終わりを待つ者(女神の神殿入る手前の、ヴァルハラの天使でジャンプしたら感動されるやつ)
・アドニスの入団審査(デッドデューン。クエスト名の通り、入団審査のアレ)

■祈りのキャンパス
・チョコリーナの心の鍵(世界共通。サッズクエスト関連)

一見必須っぽくて回避できるのが「シードハンター」のサブクエ。
魔材屋から魂のかけらを貰うことがサッズクエストのフラグの1つになっていますが、ルクセリオの魔材屋に2000ギル払って各地の魔材屋と取引できるようシードハンターの資格を満たした上で、
ルクセリオ以外の魔材屋にモグフラグメントとソウルシードを渡す、という手順を踏むことで、シードハンターのサブクエを完了させることなく魂のかけらを入手することが出来ます。

次に更新するときはHardで攻略達成、出来てるといいなぁ。

ストーリーボス復習:1周目Normalカイアスを多分楽に倒せるよう頑張ってみた動画と解説

無理矢理フェニックスの尾を連打していた記憶しか無いのですが(初回プレーはここ以降ずっとそんな感じ・・・)、それなりに形になる攻略を一応開発できたのかな的な。

続きを読む

ストーリーボス復習:1周目Normalグレンデルを比較的簡単に料理する動画と解説

初回プレー時はひたすらエアロ撃って必死に生き延びてた記憶しか無かったですが、
ポイントを押さえて戦えば、かなり楽しく料理できる相手でした。

続きを読む

ストーリーボス復習:1周目Normalスノウを簡単に料理する動画と解説

スノウは割と分かりやすいと思います。ガンガン攻めていれば割と狙ってノックダウンを取れることもあり、防御にまごつくシーンはあまりありません。

続きを読む

ストーリーボス復習:1周目Normalノエルを回復なしで簡単?に料理する動画と解説

個人的に興味があり、おてうさんからも攻略作ってと言われてたような言われてなかったような。
まぁそんな感じで、初回プレー当時のセーブデータを発掘してボスの研究をやってみる記事。
箱舟再戦で録画とか、ストーリー攻略時点の実現性が皆無なことはしておりませぬよ。

まずはノエル編。個人的にラスボスの次に辛かったボス戦です。
ゲーム始まってこの世界のことよく把握してない時点でこいつだもんなぁ・・・

プレーしてた当時(先週木曜の早朝でした)は思いっきり詰まって、回復アイテムが尽きかかっていた状態からむりやり攻略しようとして突破に5時間ぐらい要したのですが、
ここ1週間の経験を動員して再度攻略を練り直してみたところ、同じセーブデータで
「回復禁止・3分54秒で撃破」というところまで成果を上げることが出来ました。

続きを読む
記事検索
アーカイブ
ふちけんプレー日記の数々
  • ライブドアブログ